ブログ記事一覧

AI駆動開発でWEBサービスを作ってみる(実装編)

2025/6/2

v0でフロントエンド実装をして挫折した話

2025/5/19

AIでの開発にいろいろと進展がある中、私もAIでフロントエンド実装をしてみた!となりいろいろとやって挫折した話になります。...

AI駆動開発でWEBサービスを作ってみる

2025/5/10

生成系AIの発展が目まぐるしい中、どんなことが出来るのか試してみたく実際に作ることにしました。 最後まで作り終える前にまたトレンドが変わっそうな気もしますが、気長にやっていきます。以下の工程全てAIを...

v0で生成するコードをAtomic Designにするプロンプト

2025/5/2

生成系AIサービスのv0を良く使っているのですが、そのままWebサービスに展開するときに個人的に修正をするのが大変だったので調整したプロンプトになります。...

aws cdkでs3にoacを適用しcloud frontからのみ参照出来るようにする

2025/4/25

Next.jsでaws lambda × cloud frontのサーバレス構成にした際にNext.jsから出力されるpublicフォルダをS3に配置したときの備忘録です。以下の状態とすることを最終的...

aws cdk内でecrを作成しdocker imageをpushする

2025/4/18

Next.jsでaws lambda × cloud frontのサーバレス構成にした際にLambda Web Adapterを使ったのですが、その際にdocker周りの動きで詰まった備忘録です。以下...

aws cdk でlambdaにoacを適用しcloud frontからのみ参照出来るようにする

2025/4/11

Next.jsでaws lambda × cloud frontのサーバレス構成にしつつ、aws lambdaを直接参照できないようにしたときの備忘録になります。 以下の状態とすることを最終的なゴール...

またまたブログを作り直しました

2025/4/2

お久しぶりです。 生成AI系のブームに刺激されてブログを再構築しました...